神戸マラソン2019 その1 スタートまで
つらかった。大撃沈でした。風邪気味のまま走ったら、地獄を見ました。
タイム的にも2ndワーストのずぶずぶのレースでした。
でも完走できてよかったです。メダルとフィニッシャーズタオルをもらえる幸せをかみしめました。
それではレポ始めます。
前日
神戸は前日にゼッケンを受け取るシステムなので取りに行く。
金曜日から喉がイガイガして体調も悪いので、最悪欠場も考えつつも神戸に移動。三ノ宮駅着。

ポートライナーに乗ってポートアイランドにある神戸国際展示場に行く。
車窓から明日の鈍足様向け待機所の公園が見える。

きれいな神戸の海が見えました。

市民広場駅に到着。ランナーが続々と降りてきます。

駅のすぐ近くの国際展示場にてくてくと向かいます。

ランナー受付に向かう。会場はとても広く、混んではいませんでした。

案内と身分証明書チェックをします。風邪でマスクしてたのですみません。

ゼッケンと荷物袋をもらう。受付では待つこともなくスムースにもらえました。

参加賞のTシャツと黄色い手袋をもらう。今年のTシャツは緑でした。黄色い手袋はスタート前のセレモニーで使います。

神戸のゆるキャラのはばたん。記念写真で大人気です。ゼッケン番号は2019年から19番を付けてます。

一方、サンテレビのゆるキャラのおっ!サン(自称38歳)。疲れ切ったおっさんが哀愁を漂わせています。まるで人気なし。子供も逃げる。

ランチパックはすごい列だったけど何だったのか不明。

コース動画をよく見る。何度見ても微妙な坂が多い。この時点で走る気力が0に近くて、完走以前に走りだせるのか自信がないくらい体調が悪い。

給食の紹介。いつも全然食べられないので気にせず。金沢と比べてしまうとちょっと地味。何気にある塩に当日助けられる。

会場を出る。大規模に出店はしていない感じでした。体調悪くて食欲もまるでなし。

フィニッシュ地点を見に行く。ちょうど準備をしているところでした。お疲れさまです。

体調悪すぎてさっさとホテルに向かう。今回は大阪に宿泊。楽しみにしていた551も食べる気がせず。
中を見ると手書きの応援メッセージが入っていた。消しゴムで消した後とか残っていて健気さに泣ける。"走って"と強調されているけど、体調悪いのできっと歩きます…。すみません。

スタートまで
起床。朝の御堂筋。ピーカンの予感。
体調は相変わらず悪いが、走る気力はちょっと戻った。でも何か微熱があるような。体温測ると心が折れると思ったので測らないことにする。今日は気力で乗り切る。

6:46大阪発の快速で三ノ宮に向かう。

三ノ宮着。まだ朝早いのにランナーがたくさんいて駅は大混雑。2万人だからやっぱり多いね。

快足様と鈍足様は集合場所が違うのですが、表示通りに進みかけて快足様会場に行きかける。表示を無視して鈍足様についていく。

鈍足様会場のみなとのもり公園に到着。

会場はこんな感じ。広々としています。まだ朝早いのに寒さは感じない。ピーカンで暑くなることがほぼ確定。

トイレはちょっと少ない感じはするけど、朝早かったのですぐ入れました。

荷物預けは公園の端でトラックが待ってます。大都市の大会は袋が大きいので余裕で荷物が入っていいですね。

あとでここを走るんだと思って、無事に帰ってこれるといいなと思ってました(←無事じゃなかったです)

スタート地点に向かいます。ゼッケンが2枚の人がいるのですが、これはフレンドシップバンクで支援をした方のようです。あとニックネームの設定をしている人がすごく多かったですね。

スタート地点の近くにもトイレがありましたが、こんな長蛇の列でした。
ここで横道にそれて軽く走ってみましたが、走ることはできそうだが途中で体が動かなくなる予感がする。今日は7分ペースでのんびりと、途中棄権しない程度に行けるところまで行くことにする。

Jブロックに入ります。奥の高い建物が神戸市役所です。でかい。

スタート地点で待機します。日陰で寒いかと思いましたが、今日は全然大丈夫でした。

その2につづく。